相談テーマ:相続・遺産分割について(愛知県 TT様 60歳女性)
父の相続についてどのようにしたらよいか悩んでいました。 分けにくい不動産をどうしたら兄弟で公平に分けられるのか、兄弟だけではいつまでたっても話がまとまりませんでした。 はじめは、分けきれない分は長い期間をかけて賃貸収入か …
父の相続についてどのようにしたらよいか悩んでいました。 分けにくい不動産をどうしたら兄弟で公平に分けられるのか、兄弟だけではいつまでたっても話がまとまりませんでした。 はじめは、分けきれない分は長い期間をかけて賃貸収入か …
祖父の相続手続きにあたり、相続税がかかるのかどうか? 遺産分割をする上で何から手をつければよいか、また法的に間違いがないように進めるにはどうすればよいか? 上記について、二次相続も配慮してどう考えればよいか?など、相続を …
一人暮らしの母親の認知症が緩やかながら進んできていることを実感していた中、母の体が元気なうちに介護施設に入居してもらうことが今後のためにも最善との思いがありました。しかしながら、会社員として業務の繁忙度もかなり高かったた …
FP有田さんに相談した感想 結婚を機に住宅購入を考え始めた。 最初は住宅展示場に行った。住宅メーカーの営業マンいわく、いくら払えるかではなく、どんな家に住みたいか?住みたい家が決まったらどうしたら払えるかを考えるべきたと …
自営業を営んでいますが、利益がきちんと生まれているのかがわからない状況でした。また、 自営業だからこその不安(どちらかが倒れたら生活をどうするのか、子供の生活費はどうするのか)や、貯蓄がなかなか進まず、その危機感が夫と私 …
介護施設の予算について知らないことばかりだったので本当に助かりました。 もっと早くご相談していれば、もっと選択肢がたくさんあったということに気づき、親が元気なうちに介護や住宅についてしっかりと考えておけばよかったと思いま …
目先にかかるお金だけでなく、将来かかるかもしれない大きなお金に気づき、今後の住まいや相続について親子で話し合うきっかけとなりました。ありがとうございます。
1人暮らしがむずかしくなってきた義母(90歳)の家を売却し、そのお金で老人ホームに入居という決断を家族でしました。しかし、実際にはどうしたらいいのかわからず困っていました。そんな時、以前父の相続のことでお世話になった有田 …